コンテンツIDクレームとは?
あなたの動画が第三者からクレームを受けた場合、多くの場合、コンテンツIDにて
照合された結果によるものとなります。動画の管理から対象の動画へ行き、
動画の横にある説明のリンクをクリックする事で、照合ポリシーの詳細を確認出来ます。
コンテンツIDクレームは、第三者によって決められた照合ポリシーに従って、
あなたの動画のブロック・トラッキング・また収益化をする効力があります。
コンテンツIDクレームとは、あなたがアップロードした動画が収益化出来ないという意味です。
これは通常、第三者がコンテンツID照合を削除し、著作権クレームとして
差し替える事(可能性としては十分にあります。)がない限り
パートナーシップステータスには何も影響はございません。
ブロックされた動画:
もし世界規模で著作権所有者があなたの動画を申し立て、ブロックする為にコンテンツIDを
使用した場合、あなたのアカウントは良好な状態を保つ事が出来なくなる可能性を警告された
事になります。もし30日以内に2回目のグローバルコンテンツIDブロックを受け取ると、
あなたのアカウントは良好な状態ではなくなります。
各グローバルブロックに関連するペナルティは30日後に期限が切れます。
もしあなたの動画のブロックが誤りによるものと判断される場合、
申し立てに関連する意義を訴える事をお勧めします。但し、無効な意義の訴えは
著作権ストライクの結果となりうる事がある事に気をつけて下さい。
各グローバルブロックに関連するペナルティは30日後に期限が切れます。
よって、2回目のブロックから30日以内に3回目のグローバルブロックを受けた場合、
その時点で更にそこから30日間の間、アカウントを良好な状態に保つ事は出来ません。
ライブとして残る動画:動画の収益化またはトラッキング
多くのコンテンツIDポリシーに基づき、その動画はYouTubeのあなたのチャンネルで
閲覧自体は可能ですが、コンテンツ所有者がその動画を収益化またはトラッキングとして
選択する事があります。
動画の収益化にあたり、ファンにクリエーターのコンテンツをより広く見つけてもらえるように、
動画内・動画の周辺にディスプレイ広告または動画内・下にプロモーションが
表示される事があります。
トラッキング動画にあたっては、動画には特に影響はありません。しかしながら、
コンテンツ所有者は将来的にその動画に対してどういった処理を行うか識別する為、
視聴者層の動きを記録する事があります。コンテンツ所有者はいつ何時でも
その動画を取り下げたり、トラッキングする権利があり、そのままにするか、
収益化するかを決定する権利もあります。
コンテンツIDクレームの意義を申し立てるまたはアピールする
動画の管理から、動画の編集メニューの右側にある下線引きされたリンクをクリックして、
このクレームに関する詳細を確認して頂けます。クレームに不服を感じられる場合、
このページより直接異議申し立てが出来ます。
あなたが既にコンテンツID照合を異議申し立て、コンテンツ所有者が誤ってクレームを支持したと判断した場合、この決定をアピールする事が可能です。
詳細は以下でご確認頂けます:
https://support.google.com/youtube/answer/2770411?hl=en
弊社ではどのチャンネルからも第三者クレームやお知らせを引き下げる事は
出来かねる事をお知りおき下さい。また、全てのパートナー様に、ご自身が所有しないものを
アップロードされる事の無いように、強くお願いを致しております。
もしコンテンツIDクレームが厳しいものであった場合、著作権ストライクを
受ける可能性もあります。もし多くの著作権ストライクを受けた場合、
あなたのYouTubeアカウント・ネットワークパートナーシップが危険に
さらされる可能性があります。この情報でこれらの危険を回避出来れば幸いです。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。